モリ
夏だからちょっと夏風の遊びを一つ。
ぼくは夏になるとよくモリをもって海にいきます
すもぐりで魚をつかまえるんです
プシュッとモリでさして。
これがなかなかおもろい
まずは夢中で魚を探す
慣れていないと魚がみつからないんですよ
トホホというくらい
海の中が岩と砂と塩水しかないんじゃないかと思ってしまう
それだけじゃない 岩場にいくと潮の流れが早くてなってて流れにもまれてしまう
体が岩にこすれていたい
が、だんだん慣れてくるとそこら中にいろんなものがいることがわかってくる
まず、岩には海草やイソギンチャクやウニや一枚貝などが。
岩と砂の間にはいろんな種類のハゼみたいなのがいる。
ベラや熱帯魚みたいなきれいな魚も。
時々、ハリセンボンが岩の下で隠れたつもりになってじっとしてる
魚眼が開眼したとでもいうのかな。
急にあたりが生き物の雰囲気でいっぱいになってきて
むしろ自分が何かでかい魚か何かに狙われてやしないかと怖くなってきて
キョロキョロしたりする
狙う魚は、基本的につかまえやすくて、できるだけ大きくて、食べれるもの。
カサゴとかアイナメ、カワハギ、コチ、ウツボなどが比較的簡単。
タイみたいな魚はむつかしいなあ 泳ぐの速いから あと、タコも。
タコは何度かでかいのをみつけたけどつかまえれなかったよ
あいつらやっぱり火星人だ
かしこい。
モリでタコをつくでしょ。そしたら、岩にひっついちゃってとれなくなるの。
息が続かなくってしょうがないから、モリを離して一旦、海面にあがる
で、ふたたび潜ってみたらタコの奴いなくなってる
なんと、自分の足でモリをはずして逃げちゃってるんだなこれが
墨で書いた置き手紙を残して。
「バーカ」って書いてあった。
あいつらこのために墨用意してんだもん まいったよ
それに比べてカサゴはアホだ
でっかいのをみつけると90パーセント位の確率でつかまえれる
大抵のカサゴはでかい岩の下にある穴にはいりこんでじっとしてる。
みつけれたらこっちのもの。穴のなかにモリをつっこんでおもいっきりつきさす
グッとした感触があって、モリが暴れ出す びくびくびくっと。
痛がってる、痛がってる
自分が急にこんなもので背中刺されたらいやだなあとか想像して、
ちょっと背筋が寒くなりながら
しっかりとモリの暴れを抑え込む
あとはあまり動かなくなるまで待って、穴から引きずり出す
ヤッターって瞬間
そんなことを一日中繰り返して、へとへとになって、
夜にはみんなで集まって、酒と一緒にその海のかけら達を
自分の体にとりこむってわけ