デイライトセービングタイム

カナダでは夏と冬の時間が1時間違う

カナダではデイライトセービングタイムを行なっている。
これはアメリカから流れてきた文化のようで、夏場に時間を一時間早めることで、明るい時間を有効に使おうと言う考えのようだ。

ヨーロッパではサマータイムと呼んだりするがカナダやアメリカでは通じない。

デイライトセービングタイムの始まりと終わり。

デイライトセービングタイムの始まりと終わりは、カナダの人に聞いても大抵知らなかったりする。時間が変わる土曜日か、日曜日にラジオで放送するから注意しとけとしか言わない。

そこで日程を調べてみた。
3月第2週から11月第1日曜までがデイライトセービングタイム。
日曜日の午前2時に時間が変わる。開始日には2時が3時になる。
終了日は2時が1時になる。開始日は1日が23時間、終了日は逆に25時間になる

よってデイライトセービングタイム期間中は1時間早まり、
モントリオールと日本との時差13時間となる。
(モントリオールが月曜日の朝7時の時、日本は月曜日の夜8時)
冬は時間が戻るので日本との時差14時間 になる。
(モントリオールが月曜日の朝7時の時、日本は月曜日の夜9時)

日本では導入されないと思う

デイライトセービングタイムはまじめな日本人にはむかないと思う。
始まりと終わりで時間が混乱してしまうことを日本人は気にするだろうから。

労働時間などを考えてみるとおもしろい。
3月第二週土曜の深夜に働いている人は一時間労働時間が少なくなる。
逆に11月の第一週の土曜の深夜に働いている人は一時間労働時間が長くなる。
時給だったらいいが日給だったら得したり損したりするのかな。

鉄道マニアなどは時刻表が複雑になって喜ぶかも。 
日本では導入されることはまずないだろうと思う。

カナダには向いていないデイライトセービングタイム

実はカナダにはデイライトセービングタイムがまったく機能していない。
このことにカナダ人は気づいているのだろうか。

カナダ人に「なぜデイライトセービングタイムをしているのだ」と聞くと、その名前のとおり、夏場の明るい時間を有効に使う為だと言ってくる。

しかしよく考えると、カナダの緯度は日本に比べて高い。
その為、最も日照時間が長い時は夜の10時くらいまで明るいのだ。
デイライトセービングタイムを導入していなくても夜の9時まで明るい。

ぶっちゃけデイライトセービングタイム必要ないじゃん

夜遅くまで明るいからカナダの子供達は、夜の9時とかに外で平気で遊んでる。

夏の夜空を彩る花火が夜遅い。
夏場7月から8月くらいにはモントリオールでは毎週土曜日に花火大会があるんだけれども、暗くならないと花火が始まらない。
夜の9時とか10時とかに花火をはじめらても子供がいる家庭では見にいけないよ。

ももちゃんのバスが来なかった。

今年の3月の月曜日。
ももちゃんがスクールバスに乗ろうといつものように朝7時にバス停でバスを待っていたがこない。

寒い中何十分待ってもバスが来ないのであきらめて車で学校へ。
ちょっと怒り気味に学校に行ったのだが、一時間以上大遅刻!
お察しの通り、デイライトセービングタイムの開始の週だったんだね。

我が家では前日の日曜日から一時間ずれたまま過ごしていたんです。
なんとまあのんきな家族でしょう。 


 

アクセスアップのためにやっていること  国内・海外格安航空券の値段を調べる
日本から世界中への格安航空券が調べれる。モントリオール往復約6万円から。

知っ得市場は人気の商品を激安価格で提供しています。
最安値で人気商品を扱うネットショップです。
福岡・博多・歯科・歯医者  防音マット まじめなエッチ応援隊  
[Link] ハーブ 親子 英会話 ロト6 オーディション 人毛 通販 キティ ポイントサイト ホームページ制作会社 大阪 データ復元 バイアグラ 販売 seo対策のアクシス 新越谷 賃貸 ポルシェ 中古車 不用品 回収