カナダでNHL観戦
友達に誘われてアイスホッケーを観戦しに行くのでルールやら概要を簡単に勉強してみる。
モントリオールでは子供達がホッケーを道路でやっているのをよく見かける。また、立派なスケートリンクもたくさんある。プロのアイスホッケーの試合もテレビで毎日のように放映されているのでみんな日常的に親しんでいるようだ。
アイスホッケーのフィールドはこんな感じ。
GNU
Free Documentation License
細かいルールはウィキペディアで詳しく紹介されている。
NHLのルールブック(英語)でもルールが分かる。
ちょっとだけかいつまんでみる。
プレーヤーはスケートを履く、パック、スティックを使う。
パックは非常に固く、スピードが出る。
一度シュート練習をしているのを見た事があるが怖かった!
フィールドの大きさ
はサッカーの半分くらいの60メートル。
周りはフェンスで囲まれているのでパックは外に出にくい。
壁パスも利用できる。
人数
各チーム6人
選手交代はどれだけ行なっても良い。
スティックを使ってパックを相手ゴールに入れると1得点。
試合時間
は20分のピリオドが3回。
同点の場合はゲームウィニングショット
というサッカーのPK戦のようなものを行なう。
パワープレー
反則などで相手チームの人数が少ない場合の有利な状態。
オフサイド ウィキペディアの文章は理解できなかった。アタッキングゾーンにパックが行く前に攻撃側の選手がアタッキングゾーンに進入してはいけないと言う事らしいが、細かいところが理解できない。試合を観て覚えるか。
チェック パックを持っている相手に体当たりをしてもいい。しかし、フェンスにはさんだり、ひざから下でぶつかったりしたらだめ。
モントリオール・カナディアンズ
一緒に見に行くトニーとトムはモントリオール育ちなので、当然モントリオール・カナディアンズを応援するだろう。
そこで、モントリオールカナディアンズについてチェック!>Montreal
Canadians
NHLのチームホームページってかなり充実しているのが驚き!
昨日{2007年11月3日(土曜)}のトロントのMaple Leafs 戦は2-3で負けてるなあ。
今までのモントリオールカナディアンズの戦績は7勝3敗OT3で勝ち点17。
Northeastで2位。
ぼく達が観戦する11月5日の試合は、ニューヨークのBuffalo Sabres戦。